1. Home
  2. /
  3. ガジェット
  4. /
  5. Type-Cの全てが凝縮 「KableCARD」レビュー

Type-Cの全てが凝縮 「KableCARD」レビュー

Type-Cの全てが凝縮 「KableCARD」レビュー

4月くらいにType-Cの短いケーブルと各種変換がクレジットカードサイズに纏まった物がKickstarterに出ていたので買ってみました。

先日届いたのでレビューしたいと思います。

kickstarter


ケーブルとコネクタ

現在はType-C以降への過渡期なので普段持ち歩くケーブルが凄まじい数になっています。個人的な鞄の中身ですが、

  • Type-C = Type-C(eMarker付き100W PD対応)
  • Type-A = MicroB
  • Type-C = MicroB
  • MicroB → Lightning変換
  • MicroB → Type-C変換

これに加えて今回の本筋とは関係ないですが、AppleWatchの充電ケーブルやType-CをType-Aメスに変換するコネクタ、Type-BをType-Aに変換するコネクタなどが入っています。

というわけで鞄はいつもケーブルとバッテリーでパンパン、これを解消する一手がこのKable CARDです。

ブツはプラスチックのケースに入っていました。なんかこの正方形のプラスチックケース、大きさといい旅館においてある木のパズルで遊べるおもちゃ的な雰囲気を感じる……

中を開くとこんな感じです。ケーブルや変換コネクタ系が凝縮されています。

残念ながら、上蓋を完全に外すことはできません。(無くしたりすることがなくて良いですが)

入っている変換コネクタは

  • Type-C → Lightning
  • Type-C → MicroB
  • Type-C → Type-Aオス

Type-C → Type-AはUSBの規格違反(コレを2つ組み合わせると両方Type-Aオスのケーブルが爆誕するので)だったような気がしますがまぁそんな事は気にせずに使っていきます。

またLightning変換はMFi認証を通ってないものなので使えなくなる可能性があるという点に注意が必要です。

この変換コネクタを組み合わせればType-Aから主要3コネクタ、Type-Cから主要3コネクタをカバーできるので普段用途であればKableCARD1つ持てばすべてカバーできるでしょう。

ケーブルの長さが短いので長めのType-C = Type-Cケーブルを用意するとより盤石です。


このKableCARDは他にも色々な機能があります。

LEDライト

KableCARDの所定位置にケーブルを仕舞うと片方のType-CコネクタがKableCARDに接続されます。あとは空いている方をモバイルバッテリーやPCなどに接続するとLEDライトになります。

明るさ調整は二段階選べ、明るい方であればKableCARDの明かりだけで読書も可能です。アウトドアの時とかに重宝しそうですね。

Qi充電機能

KableCARDにUSBを接続している状態でQi対応のスマホをおくと無線充電が可能です。充電速度は測ってませんが恐らく5W出力くらいだと思います。

無線充電は電力損失が大きいのでモバイルバッテリーとの組み合わせにはあまりおすすめしませんが、ホテルなど電源が取れる場所では快適で便利だと思います。

SDカードリーダー

KableCARDにはMicroSDカードリーダーが内蔵されています。とりあえずここに64GBくらいのMicroSD入れておけば、いざといとき結構便利です。Type-CなのでAndroidとも接続できますし、コンビニのプリンターなどにUSB-A変換で刺したりもできます。

SDXCまで対応です。接続はUSB2.0相当なのでそこまで高速に書き込むことはできませんが、非常用と考えれば十分でしょう。

NanoSIM置き場とSIMピン

先ほどの画像にYモバイルのSIMカードが挿してありましたが、あのような形で二枚のNanoSIMを収納できます。海外でSIMを調達したときの国内SIM置き場やiOSActivation用SIM置き場として便利です。SIMを取り出すSIMピンも入っているのでこれを持っておけばSIM交換で心配なことはないです。(モバイルアプリ開発とかしょっちゅうSIMカード入れ替えたりするのでコンパクトに纏まってると便利でいいですね。)

スマホスタンド

蓋を開き、表面のスタンドを起こすとスマホスタンドになります。これでも十分便利なのですがQi対応のスマホであればスタンド状態で充電も可能です。マルチコイルではないのでスマホ側のQiコイルの位置によっては充電できない物もあるかもしれませんのでその点は注意が必要です。

他に気になった点

Lightning変換をかましてiPhoneを挿したときに若干コネクタが刺さりきらないという事がありましたが、実用上は問題ないです。ただし刺さってないと思って強くさしてしまう可能性があるので注意してください。

MicroBの方はGalaxy S7に挿したところ問題無く奥まで入ったので、他のデバイスでも問題ないと思います。

まとめ

このようにスマホで必要なケーブル、機能をすべてカバーしており、さまざまな規格に対応しているので普段使いからモバイル開発用まで幅広く便利に使えると思います。

現状一般販売は見られませんが、一般販売されたらもう1つ買い足そうと思うくらいに便利な製品でした。

関連記事

Lenovo社製のノートPCでUSB-PD充電ができなくなった

Lenovo社製のノートPCでUSB-PD充電ができなくなった

2020年前後ごろのLenovo社製のノートPC端末でUSB-PDを利用した充電ができなくなるという症状を最近良く見ます。(n = 4、発生率75%) 手元端末のIdeaPad Flex 5でも1年前くらいに発生して困ったのですが、IdeaPad Flex 5は従来のDCジャック充電もできたのでDCジャックで充電していました。 廉価なIdeaPad以外にThinkPadでも同様の現象が発生し、ThinkPadはDCジャックが
80万円のNASを導入した。DiskStation DS1821+構築作業

80万円のNASを導入した。DiskStation DS1821+構築作業

色々あって、HDD代込み759,240円のSynology NASを導入しました。ついでに色々拡張しました。 総容量は20TB x 8 = 160TBです。 今回はこのNASの導入記事になります。 購入理由 なぜいきなりこんな高額なNASを導入したのかというと、Dropboxの容量無制限プランの終了です。 数年前にGoogle Workspaceが容量無制限プランを終了し、2023年中頃には既存ユーザーに対する同サービ