1. Home
  2. /
  3. 無線通信
  4. /
  5. 受信したADS-BのデータをFlightradar24に共有する

受信したADS-BのデータをFlightradar24に共有する

受信したADS-BのデータをFlightradar24に共有する

前回、ProxmoxのVM上でADS-Bのデータを受信することができました。

今回は、そのデータをFlightradar24に共有する方法を紹介します。

Flightradar24にデータを共有する目的

Flightradar24は、全世界の航空機の位置情報を提供するサービスです。

基本的には無料で利用できますが長時間の確認、過去のデータ、細かい機体情報などは有料プランが必要です。

そして有料プランが最上位Businessプランで年額499ドルします……

その499ドルがADS-Bのデータと共有することで無料!!!!受信機の代金なんて1ヶ月で元が取れます!!

というわけで、ADS-BのデータをFlightradar24に共有して無料で利用します。

データを共有する

前回の記事でADS-Bのデータを受信することができました。今回はそこから始めて行きます。引き続き同じVMに対して操作を行います。

今回はこちらのGitHubのリポジトリを参考にしています。

GitHub - sdr-enthusiasts/docker-flightradar24: Multi-architecture docker container (arm32v7/arm64/x86_64) running flightradar24 fr24feed. Designed to work in tandem with https://sdr-e.com/docker-adsb-ultrafeeder

Multi-architecture docker container (arm32v7/arm64/x86_64) running flightradar24 fr24feed. Designed to work in tandem with https://sdr-e.com/docker-adsb-ultrafeeder - sdr-enthusiasts/docker-flightr...

Sharing Keyの取得

Flightradar24のアカウントを作成します。またアンテナ設置場所の緯度経度標高が必要なため事前に調べておきます。 緯度経度は前回Google Mapsで調べた物をそのまま使います。標高は国土地理院の地理院地図が便利です。

地理院地図の中央カーソルの高度が左下に表示されます。

https://maps.gsi.go.jp/

建物の高さ分は含まれてないのでよしなに加算してください。単位はフィートを要求されるので最後に変換します。

VM上で下記コマンドを実行します。

docker run -it --rm ghcr.io/sdr-enthusiasts/docker-baseimage:qemu bash -c "$(curl -sSL https://raw.githubusercontent.com/sdr-enthusiasts/docker-flightradar24/main/get_adsb_key.sh)"

起動後の質問には下記の様に返答します。

Step 1.1 - Enter your email address
Flightradar24のアカウントのメールアドレスを入力します。

Step 1.2 - If you used to feed FR24 with ADS-B data before, enter your sharing key.
空でenter

Step 1.3 - Would you like to participate in MLAT calculations?
no でenter

Step 3.A Enter antenna's latitude(DD.DDDD)
アンテナ設置場所の緯度を入力します

Step 3.B Enter antenna's longitude(DDD.DDDD)
アンテナ設置場所の経度を入力します

Step 3.C Enter antenna's altitude above sea level(feet)
アンテナ設置場所の海抜をフィートで入力します

Would you like to continue using these settings?
yes でenter

Step 4.1 Receiver selection
4のModes Beast でenter

Step 4.2 Please select connection type
1のNetwork connection でenter

Step 4.3A Please enter your receiver's IP address/hostname
127.0.0.1 でenter

Step 4.3B Please enter your receiver's data port number
30005 でenter

Step 5
2回ともno でenter

以上でしばらくするとメールでsharing keyが送られてきます。

データ共有用のDockerコンテナ設定

前回作成したDocker Composeの設置ファイルに追記します。

version: '2.0'

volumes:
  readsbpb_rrd:
  readsbpb_autogain:

services:
  readsb:
    image: ghcr.io/sdr-enthusiasts/docker-readsb-protobuf:latest
    tty: true
    container_name: readsb
    hostname: readsb
    restart: always
    devices:
      - /dev/bus/usb:/dev/bus/usb
    ports:
      - 8080:8080
      - 30005:30005
    environment:
      - TZ=Asia/Tokyo
      - READSB_DCFILTER=true
      - READSB_DEVICE_TYPE=rtlsdr
      - READSB_FIX=true
      - READSB_GAIN=autogain
      - READSB_LAT={緯度}
      - READSB_LON={経度}
      - READSB_MODEAC=true
      - READSB_RX_LOCATION_ACCURACY=2
      - READSB_STATS_RANGE=true
      - READSB_NET_ENABLE=true
    volumes:
      - readsbpb_rrd:/run/collectd
      - readsbpb_autogain:/run/autogain
      - /proc/diskstats:/proc/diskstats:ro
    tmpfs:
      - /run/readsb:size=64M
      - /var/log:size=32M
  fr24feed:
    image: ghcr.io/sdr-enthusiasts/docker-flightradar24:latest
    tty: true
    container_name: fr24feed
    restart: always
    ports:
      - 8754:8754
    environment:
      - BEASTHOST=readsb
      - FR24KEY={sharing key}
      - MLAT=yes

いつものようにdocker compose up -dで起動します。

起動後は前回と同じくhttp://<IPアドレス>:8080/にアクセスしてデータが表示されるか確認します。

航空機の情報が問題無く表示されていれば次はhttp://<IPアドレス>:8754/にアクセスしてFlightradar24の共有情報が表示されるか確認します。

Aircraft Uploadedが1以上であればOKです。正しくアップロードされています。

Flightradar24のデータを確認する

送信したデータが反映されるまで私は10分程度掛かりました。

Flightradar24にログインした状態で下記アドレスを開きます。

https://www.flightradar24.com/account/data-sharing

My Data Sharingに登録したアンテナの情報が表示されていて、右上のアカウント表示がBusinessになっていれば構築完了です。

ある程度情報が溜まると下記のようにデータを確認できます。どのくらいの航空機がどのくらいの距離まで見えているか確認できます。屋上で理想的なアンテナ設置がされていると400kmくらいまで見えるようです。戸建ての方はこの結果を見ながら調整してみると面白いと思います。

Flightradar24の有料版を楽しむ

有料版にすると航空路などの情報が表示できるようになります。いっぱいデータが見えて楽しい!!

航空路が見えると機内でこのあとどのようなルートを通るか予想ができるため景色を見るときに便利です。

また先日は強力な温帯低気圧の影響でダイヤ乱れが発生しました。その時も追跡時間の制限なく折り返し前の便の運行情報を見られましたのでラウンジの滞在時間等の調整ができました。

このように旅行に大変便利なFlightradar24を是非お楽しみください。

あと飛行機の撮影をしたいときも便利だと思います。(というか周りの人はそれが主目的で利用しています)

参考サイト

Ubuntu+DockerでFlightradar24とFlightAwareとRadarboxにADS-B情報を配信する

サイト内の商品リンクは一部アフィリエイトリンクとなっています

関連記事

自宅周辺を飛んでいる飛行機の情報をADS-Bで受信する

自宅周辺を飛んでいる飛行機の情報をADS-Bで受信する

世界の飛んでいる航空機情報を見るサービス、Flightradar24が人気です。 最近では岸田元首相がウクライナに電撃訪問した際に、そのチャーター機の情報がFlightradar24で見られると話題になりました。 このFlightradar24の情報は、ADS-Bという通信を受信し構築されています。ADS-Bは、航空機からの位置情報などを地上局に送信するための通信方式です。従来飛行機の位置情報は空港などにある地上のレーダー設備から位置特定していましたが、必ずしも地上から飛行機の位置を取得できるものではありません。そこで飛行機側からも位置情報を出すことでより完璧な位置情報を取得できるようにしたのがADS-Bです。
Ubuntu 22.04にタグVLANを設定する(1NIC 1VLAN)

Ubuntu 22.04にタグVLANを設定する(1NIC 1VLAN)

自宅のネットワークをVLANで分割したいときに、単純な1NIC 1VLANの構成が単純すぎて逆に情報がなかったためメモ代わりに記載します。 環境 Ubuntu 22.04 1NICのみ 物理実機 対向はトランクポート設定済み(正確にはトランクポートに下にぶら下がってるアンマネージドハブの配下) IPv6は考えない i3第2世代のかなり古いミニPCでNICが1つしかありません。また割り当てるVLANも一つでこのサーバーからの通信はすべて単一のVLANタグで通信します。